かぎゅう

かぎゅう
I
かぎゅう【火牛】
〔史記(田単伝)〕
牛の角に刃を結び付け, 尾に油を注いだ葦を結んで点火し, 牛を怒らせて敵中に放ち, それに乗じて敵を攻める法。 戦国時代の斉の田単の用いた奇計。 火牛の計。
II
かぎゅう【蝸牛】
(1)「かたつむり」に同じ。
(2)狂言の一。 蝸牛(カタツムリ)を知らぬ太郎冠者が, 山伏をそれと思って失敗する。
(3)渦巻(ウズマ)き管のこと。
~角(カク)上の争い
〔「荘子(則陽)」より。 カタツムリの左の角の上にいる触氏と, 右の角の上にいる蛮氏とが争ったという寓話から〕
小国どうしの争い。 つまらない事で争うことのたとえ。 蝸牛の角の争い。 蝸角の争い。 蛮触の争い。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”